ハーブ
古くから植物は、宗教や儀式に使用されさまざまな効果や効能があり医療が発達する前は、病気の治療や予防に役立てられてきました。19世紀になると西洋医学は、植物の有効成分だけをとりだし薬や治療に使うことに成功したものの化学薬品は副作用が見られることも増え」精油を使ったアロマやメディカルハーブが見直されています。
ハンカチやティッシュに精油を1〜2滴落として嗅ぐ「吸入」部屋に精油を拡散させる「芳香浴」(オイルウォーマーやディフューザーアロマランプを使用)お湯を張った浴槽に精油を3〜5滴たらすアロマバス。精油成分を使ったアロマトリートメント・マッサージ(キャリアオイルと精油を使用)
にんにくや生姜・バジル・しそなどはハーブ料理としてサラダにパスタにスープに大活躍します。ハーブオイルやハーブビネガーなど作り置きもでき簡単に手作りできるだけでなく風味豊かなレシピが広がります。
カレーやスープの下味に使うローリエはローレルやベイリーフとよばれています。日本では月桂樹の葉と呼びます。「パクチー」は、「コリアンダー」「香草」と呼び方が変わります。呼び名が変わると混乱してしまいますが同じハーブということも多いようです。和名、英語表記、漢字表記、中国での生薬名、別名などをまとめてみました。
ハーブの別名(英語表記)、別の呼び方(和名)、漢字表記、生薬名
英語での呼び方、英語表記 | 日本での別の呼び方(和名) | 生薬としての別名・漢字名 |
---|---|---|
アルファルファ |
ムラサキウマゴシ |
|
アーティチョーク |
チョウセンアザミ朝鮮薊 | |
エキナセア |
ムラサキバレンギク | |
イブニングプリムローズ |
ツキミソウ |
|
エルダーフラワー |
セイヨウニワトコ | |
オレガノ |
ワイルド・マジョラム |
ハナハッカ(花薄荷) |
オレンジフラワー(花) |
ダイダイ | |
オリエンタルジンセング | オタネニンジン | チョウセンニンジン |
ガーリック | にんにく | |
カモミール |
カミツレ | |
カレンデュラ | トウキンセンカ | |
キャットミント |
イヌハッカ |
|
キャラウェイ | ヒメウイキョウ | |
ギムネマ |
||
ギンコ |
イチョウ | 銀杏 |
クランベリー |
オオミノツルコケモモ |
|
クローブ |
チョウジ |
丁子 |
ゴツコーラ |
センテラ |
ツボクサ |
コモンマロウ |
ウスベニアオイ | |
コリアンダー |
コエンドロ |
シャンツァイ=香菜=中国パセリ |
サフラワー |
ベニバナ |
|
サマーセーバリー |
キダチハッカ | |
シナモン |
ニッキ(肉柱) |
桂皮(けいひ=生薬) |
ジャーマンカモミール |
カミツレ(加密列)
|
|
スターアニス | トウシキミ |
八角 |
スペアミント |
ミドリハッカ |
|
セージ |
ヤマヨウサルビア | |
セルピウム |
洋種伊吹麝香草(ヨウシュイブキジャコウソウ) | |
セント・ジョーンズ・ワート |
セイヨウオトギリ(西洋弟切) | |
ソーパルメット |
ノコギリヤシ |
|
ジャスミン |
オオバナソケイ | |
ジンジャー | 生姜 | |
ガーリック |
にんにく | |
コーンシルク |
とうもろこしの絹糸(けんし) | |
コンフリー |
ヒルハリソウ | |
ゴーツルー |
||
タイム |
タチジャコウソウ | |
ターメリック |
ウコン |
姜黄(キョウオウ) |
タラゴン |
||
ダンデライオン |
セイヨウタンポポ | |
チコリ |
チコリ |
|
チェストツリー |
セイヨウニンジンボク |
|
チャイブ |
エゾネギ
|
|
チャービル |
ウイキョウゼリ(茴香芹
|
|
チリ |
シマトウガラシ | |
ディル | イノンド | |
ginseng | チョウセンニンジン | |
dang gui |
チャイニーズアンゼリカ |
当帰(トウキ) |
ネトル |
西洋イラクサ | |
ハイビスカス(Hibiscus) |
ローゼル(Roselle) |
|
パッションフラワー |
トケイソウ |
|
バーベイン |
クマツヅラ(熊葛) |
|
バジル |
メボウキ(目箒) |
|
バードック |
ごぼう | |
ヒース |
エリカ |
|
ヒソップ |
ヤナギハッカ | |
フェンネル |
ウイキョウ | |
フラックス |
リンシード |
|
フィーバーフュ |
夏白菊(ナツシラギク) |
|
ペパーミント | セイヨウハッカ | |
ボリジ |
ルリヂサ | |
フェンネル |
ショウウイキョウ (小茴香) |
|
ブラックコホシュ | アメリカショウマ | |
ペパーミント |
セイヨウハッカ | |
ベスルート | タチエンレイソウ | |
ホーステール |
スギナ(つくしが生長したもの) | |
ホーソン | セイヨウサンザシ | |
マシュマロウ |
ウスベニタチアオイ |
|
マジョラム |
マヨナラ | |
マリーゴールド |
キンセンカ(金盞花) | |
マルベリー | 桑(くわ) | |
ミルクシスル |
オオアザミ |
|
メドウスイート |
セイヨウナツユキソウ | |
メリロート |
スイートクローバー | |
ヤロウ |
セイヨウノコギリソウ | |
ラベンダー |
ラベンダー |
|
リコリス |
カンゾウ | 甘草 |
リンデン
|
セイヨウシナノキ(西洋科の木) | |
レッドクローバー |
ムラサキツメクサ(紫詰草) |
|
ラズベリーリーフ |
キイチゴの葉 |
|
レモングラス |
レモンガヤ |
|
レモンバーベナ |
コウスイボク(香水木) |
※クマツヅラ科イワダレソウ属、別名香水木 |
レモンバーム |
コウスイハッカ(香水薄荷) |
※シソ科セイヨウヤマハッカ属、別名セイヨウヤマハッカ |
レディ−ズマントル |
ハゴロモグサ(女性の生殖器と相性が良いとされる) | |
ローズヒップ |
イヌバラ(日本) |
|
ローズマリー | マンネンロウ(万年郎)※永遠の青年の意味する | |
ワイルドストロベリー |
ヨーロッパクサイチゴ |
|
ワームウッド |
ニガヨモギ |
料理にも合うハーブ、香り良し風味良し味良し
肉・魚料理で使うハーブ
- レモンバーム
- チャービル
- スイートシスリー
- コリアンダー
- ローズマリー
- タイム
- ガーリック
- タラゴン
- マジョラム
卵料理・野菜料理・チーズ料理に合うハーブ
- チャービル
- バジル
- ローズマリー
- パセリ
スイーツの飾りや風味で使うハーブ
- アンゼリカ
- ペパーミント
- ミント
ハーブティに使うハーブ
- アンゼリカ
- レモンバーム
- ローズマリー
- レモンバーム
- キャットミント
- カモミール
- フェンネルシード
スープ・・パンに使うハーブ
- バジル
- コリアンダー
- パセリ
- タイム
- マジョラム
- セージ
- ガーリーク
- 月桂樹の葉(ローレル)
- アニスシード
ハーブティを耐熱ガラスのティポットやティカップで飲む理由
ハーブティ専門店に行くとガラス製のティポットやティポットが置いてあります。無茶苦茶ということばがありますが、来客時にお茶を出さないのは「無茶」苦いお茶を出すのは「苦茶(くちゃ)」おもてなしの心を持って茶菓子を用意しお茶淹れることは大切なこと。もてなされた側もとてもうれしい気持ちになります。湯呑や出された和菓子からも来客をもてなす心遣いが伝わりくつろぎの時間を過ごすことが出来ます。話は脱線しましたが日本茶は、急須に茶葉を入れてお茶を出すことが多くティバッグでいれることは少ないようです。
外国から入ってきた紅茶やハーブティは、ティバッグで淹れる方が多いのは、気軽に飲めるからです。だけどリーフタイプのティバッグでハーブティを飲む人が初心者さんでハーブの茶葉からハーブティを抽出する人が本格派でベテランというわけではありません。
イギリスやフランスなどハーブティの本場では、100年以上も前からティバッグが利用されています。本来の香りや働きを最大限に引き出すには大量の茶葉が必要なこと。すぐに飲まないと新鮮さが失われるためです。
ハーブ本来の働きや美味しさを抽出するのにリーフタイプが適しています。だから新しいガラス製を揃えなくても手持ちのカップで十分なんですね。お気に入りのティカップで優雅な時間を過ごしましょう。
茶葉には湿気や直射日光は厳禁
シングル(単体)の味を知ってからブレンドティに挑戦する、あるいははじめからいろいろな茶葉を合わせたブレンドティーバッグに挑戦するのもお手軽です。ドライハーブやフレッシュハーブを使いワンランク大人の時間を過ごしましょう。ドライハーブは、お湯を沸騰させて一呼吸おいたお湯を茶葉にそそぎ蓋をして蒸らすのが美味しく飲む秘訣。鮮度の良いフレッシュハーブを使うときはポットにハーブをちぎっていれてお湯をそそいで蒸らしてから飲みます。フレッシュハーブもドライハーブも湿気や直射日光が苦手です。
夏や涼やかに氷を浮かばせたアイスハーブティ。アイスティは濃い目に入れるのがポイントです。ホットハーブティもアイスハーブティも気温の高い季節、低い季節によって楽しみ方が変わってきます。葉や花・実などの開き具合や香りを視覚や嗅覚など五感に優しく働きかけます。ガラス製のポットやカップが好まれるのは、ハーブを入れる時間がそのまま癒やしの時間につながります。
AMOMA | ママや赤ちゃんのためのナチュラルブランド、ハーブティの評価が高い |
---|---|
日東紅茶 | ノンカフェイン・無香料・無着色。紅茶のブランドとして有名。 |
SONNENTOR(ゾネントア) | 農薬や化学肥料を使わない、厳しい環境下で育て手で摘み取る「ビオ・ダイナミック農法」質の良いハーブティブランド |
ナチュラルショップ なごみ | 有機JASマークが入ったオーガニックブランド |
生活の木 | 有機農作物の日本農林規格(有機JAS)に合格。よりすぐりのオーガニックハーブブランド |
セレッシャル | アメリカ国内No.1の地位を誇るハーブティーブランド |
PUKKA(パッカ) |
バランスと味と香りにこだわったオーガニックハーブティブランド
|
ポンパドール | 130年の歴史を持つ、ドイツ生まれのハーブティブランド |
リプトン | 日本でも有名な紅茶ブランド |
ハーブの別名関連ページ
- 手軽に愉しむメディカルハーブ(ハーブ療法)
- 育てる見る飲む食べる香り、手軽に愉しむメディカルハーブ。鑑賞用、生食用・芳香として癒やしとリラックス効果。漢方薬やサプリメントより飲みやすいブレンドティ、集中力アップ・眠気覚ましならコーヒーよりハーブティ