のぼせやめまいが強い人に効く漢方薬「女神散」
のぼせ、めまい、片頭痛や緊張型の頭痛を伴う更年期障害に効く漢方薬が女神散です。更年期症状の緩和には加味逍遥散がよく効きますが加味逍遥散が効かない場合女神散が救世主となります。
更年期には様々な症状がみられますが片頭痛で嘔吐を伴う場合は、呉茱萸湯(ごしゅゆとう)や五苓散(ごれいさん)。片頭痛で嘔吐の症状がみられないときは、女神散や桂枝人参湯が合います。ストレスからくる緊張型頭痛は頭がギュッと締め付けられるように痛み長時間のデスクワークが多い女性は肩や首の緊張が原因になることが多いようです。肩甲骨を意識したストレッチを取り入れましょう。
更年期に酷いのぼせやホットフラッシュには、女性ホルモン補充療法がよく効きます。婦人科を受診しましょう。耳鳴りがひどいときは、耳鼻科を受診してください。めまいを引き起こしたりメニエールや突発性難聴になりやすいです。耳鳴りがひどいときは、ストレスや疲れが溜まっている時なので意識して安静を心がけてください。ホットフラッシュや多汗は、サプリメントや漢方薬で改善しやすいですが日常生活に支障をきたすようなら、医師に相談されると良いですよ。
女性ホルモンと自律神経は同じ司令塔
女性のカラダと心は、エストロゲン(女性ホルモン)とプロゲステロン(女性ホルモン)によって左右されます。女性ホルモンのピークは、20代前半で40代後半で更年期を迎える頃になると一気に減少します。なだらかな下り方ではなくジェットコースターのような急降下です。急降下のせいで心身のバランスを崩しがち。女性ホルモンと自律神経の司令塔は同じなので互いに影響を及ぼしあいます。女性ホルモンの変動によって疲れが溜まりやすくなります。30代で平気だったことが40代後半になると面倒で億劫になってしまうのです。家事も面倒。仕事も面倒。何もかも億劫。
20代のときは、徹夜をしても平気だったのに50代で徹夜をすると3日間ぐらい寝込んでしまいませんか?笑。
暑さ寒さのコントロール機能が制御不能になる更年期
疲れ知らずだった若いカラダは昔話。寝ても寝ても疲れがとれないと感じる日が増えてきます。
中でも更年期の自覚症状としてあげられるのがのぼせやほてり(ホットフラッシュ)暑さ寒さのコントロール機能が制御不能になります。
自律神経にまで影響を与え不調を感じやすい更年期。診察が必要な重い更年期症状でも自覚症状がない女性は多いんですよ。更年期を迎えること=老化現象や劣化ではありません。若い頃から全速力で走り続けてきたあなた、速度を緩めてリラックスしながら乗り切ることが大切です。
恋愛やセックスで老けない女になる!
子孫を残したら、生殖活動は不必要なのかもしれません。余談ですがカマキリのオスは、交尾の最中にメスに頭をガブリと食べられ噛みちぎられながらも交尾を続けてメスの体内に精子を送りこみ息絶えます。メスは、行為中にオスを捕食し生殖器もろとも食べつくしてしまうのです。ママがパパを食べてしまうw!!カマキリは、オスのほうが体が小さいせいかメスは、小さいモノ=餌と認識し食べてしまうといわれています。共食いの理由は不明ですがオスを食べたメスのほうが卵をたくさん産むので理にかなっているのかもしれません。
恋愛やセックスで女性ホルモンがドバドバ出るわけではない!
子育てが一段落し生殖活動を終えた夫婦、日本の中高年夫婦の7割はセックスレスだそうです。20代30代40代50代と年齢に比例し中高年の性交頻度(回数)はかなり少なめ。理由は、なんとなく・・とか疲れているというもの・・狭い住宅事情で「子どもの存在が気になる」 とレスになりやすい環境です。
日本の家族の形は、男性としての夫、女性としての妻というより男性はお父さん、女性はお母さんになりがち。家の建て替えをお考えなら夫婦の寝室や間取りにするとセックスレスにならないのかもしれません。
恋やセックスは究極のアンチエイジングといわれていますが恋をしたりセックスの回数を増やしても女性ホルモンがドバドバ出るわけではありません。9割近い女性が恋をすると女性ホルモンが増えると思っていますが誤解で誤った情報です。卵子の数は、生まれる前から減り続け35歳のときには思春期の4分の1にまで減ってしまっているのです。女性ホルモンは、卵巣から分泌されるので燃えるような恋愛をしたところで老化した卵巣が若返って女性ホルモンがドバーっと放出されるわけではありません。
恋やセックスは究極のアンチエイジング
51歳の斉藤由貴が男性既婚医師と不倫をしていたときも「女が不倫なんてありえない!子供はどうなる」という意見に隠れて「50代という年齢だから危ない恋にハマった」という意見もありました。50代は、妻であり母でありおばあちゃんになっていても良い世代。女としてまだイケルのか?という焦操感が道ならぬ恋に走らせてしまうのかもしれません。おしどり夫婦だった太川陽介(58歳)の奥さんである藤吉久美子(56歳)の不倫も話題になりましたよね。
「キレイな女優さんなら仕方ないよね」「子供も大きくなっているし色っぽいからね〜自分をキレイにしてくれた男性に依存するの分かるわ」という意見があるように同性は、妻の側からの意見として「妻として母として呆れる」という意見の一方で50代になっても自分を輝かせてくれる男性がいることにうらやましさを感じているようなのです。夫が浮気に走ると本気になることが多いので離婚にいたるケースが多いけど妻が不倫をしても本気ではないから家庭を崩壊させないんですね。夫も子供のことや老後を考えると不倫した妻を許すしかないという選択をするようです。
既婚者であってもパートナー以外の相手に恋愛感情を抱いたりセックスしたいと思うのは自然なことだけど・・脳が心地よくなっているだけであって女性ホルモンが放出するわけではありません。でも誰かにときめくのは究極のアンチエイジングなのかもしれません。
既婚女性が不倫(浮気)する3つの理由
2016年丙申(ひのえさる)の年には、ベッキー・中村橋之助、三遊亭円楽、文枝師匠ファンキー加藤(相手はアンタッチャブル柴田英嗣の奥さん)など、ええ!あの人が!という話題が多くゲス不倫という言葉まで生まれました。2016年は、発見や発覚の年で何十年に1度かの不倫の星周りだったそうです。
文春もフライデーも新潮からも二の矢三の矢を用意して不倫否定会見を行ったあとさらなる証拠をつきつけタレントに打撃を与える手法で部数を稼いでいました。2017年は、丁酉(ひのととり)「相剋」で災いが多い年、2018年は戊戌(つちのえいぬ)で長く安定して続いたものが突然終わる年だそうです。文枝師匠は紫艶の20年不倫に続き2017年年末に8年不倫を暴露されていました。長寿番組の「新婚さんいらっしゃい」も2018年は突然終わる年だそうで続くのか心配です。
2018年に入ってからは、小室哲哉さんの不倫が発覚し引退。安室奈美恵さんも引退。ももクロの有安杏果さんも電撃引退と大きな発表が続きました。小室さんの文春砲はやりすぎだと批判が集まっているようですが不倫に対する世間の捉え方が2016年と2017年と2018年では、変わったきたようです。
リスクがあっても婚外恋愛にはまる理由
既婚女性で不倫にはまるのは、
- 人の旦那だから取りたい
- 旦那に不足してるものを補いたい
- いつまでも女性扱いしてほしい・・
のいずれかです。
一夫一婦制の日本では、配偶者がいる場合、配偶者以外の相手との浮気は不貞行為、週に何回も密会をしたり自宅やホテルで一夜をともにしても一線を超えていないだの男女の関係にないなど否定がまかりとおったり・・2017年は、女性の浮気・不倫・略奪愛のスクープが多かったですよね。斉藤由貴に藤吉久美子・今井絵理子(SPEED)の不倫や上原多香子(SPEED)の過去の不倫、民進党の山尾志桜里・秋元優里アナの不倫などなど。不倫や浮気は倫理上良くないのだろうけど家庭の問題だから周りがとやかく言う必要はないというのが2018年の流れになっています。
脳内麻薬フェニルエチルアミンの仕業
恋愛すると女性は、キレイになります。女性ホルモンが分泌されるのではなく「フェニルエチルアミン」という恋愛ホルモンがドバドバ出るそうです「フェニルエチルアミン」が脳内に放出されると気持ちが高揚したりドキドキしたり興奮や幸福をもたらされるのです。女性ホルモンや男性ホルモンが減ってしまった中高年は、セックスのあるなしにかかわらずもっと恋愛すべきなのかもしれません。
のぼせやめまいが強い人に効く女神散(にょしんさん)関連ページ
- 女性ホルモンの乱れを整える漢方薬、当帰芍薬散
- 女性ホルモンのバランスを整え更年期に効く当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)女性の「血」のめぐりをよくする婦人漢方薬。ドラッグストアやネット通販で入手可能。漢方医のいる漢方薬局、漢方外来の病院処方、婦人科処方の漢方薬の費用(価格)・メリット・デメリット
- 血のめぐりを良くする漢方薬、温経湯
- 温経湯(うんけいとう)は、不妊症・悪阻・乳腺炎・更年期など女性のトラブルに効果ある漢方薬。更年期障害は、一種の自律神経失調症。不調の原因は血の巡りの悪さ。入浴・睡眠・運動などの生活習慣で血めぐりを改善させれば不快な症状は乗り越えられる
- 自律神経の乱れを整える加味逍遥散(かみしょうようさん)
- 漢方薬だけではダメ。実践したい自律神経を整える5つの方法、入浴法・香り・温灸・食事・呼吸法で体質改善。閉経が近くなると女性ホルモンが減少し自律神経に乱れが生じ不快な更年期症状があらわれる、不快な更年期障害に効く加味逍遥散(かみしょうようさん)
- イライラを抑える抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)
- イライラ怒りの感情が抑えられない。更年期に入ると女性ホルモンが減少し人格が変わるほどキレたりヒステリーを起こしてしまう。漢方薬の抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)は、神経の高ぶりを鎮めてくれ冷えが気になる方の体質改善に効く
- 冷えのぼせを改善する桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
- 更年期の冷えのぼせを改善する漢方薬「枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)」
- 便秘に大黄と芒硝が効く、桃核承気湯(とうかくじょうきとう)
- 頑固な便秘やしぶり腹に効く漢方薬「桃核承気湯」(とうかくじょうきとう)大黄と芒硝が排便トラブルを防ぐ。ウンチの色・形・量・臭いを観察する。閉経を迎えると更年期症状やお通じは、天気(気象)の影響を受けやすい。出血、生理?痔?病気?判断しにくい閉経前の前兆
- 怒りと興奮を鎮める「甘麦大棗湯」(かんばくたいそうとう)
- 更年期